Archive for category フィールドノート

谷津をめぐる・・

2025/03/06
今日も、風が強くなりそうな予報。
久しぶりに、いくつか谷津を巡ることに・・・
まだ、あまり上手くない「ウグイス」の囀りを聞きながら歩いてみました。
小鳥との出会いは、そこそこ、ありましたが・・撮影出来ず。
 

 ツグミ


 ツグミ


 ツグミ

河川敷散策・・

2025/03/04
今日も、雪予報。
昨日の雪で、山肌は白くなっています。
しばらく無理かなと、運動不足解消も兼ねて河川敷散策・・
「ホオジロガモ」の群れが・・♀15~6羽?? ♂の姿は見当たりませんでした。
双眼鏡持たなかったので遠く離れたのは??ですが。
 

 ホオジロガモ


 ホオジロガモ


 アオジ


 ツグミ


 イソシギ

3月の初日は・・

2025/03/01
今日から3月、まずは荒川へ。
久しぶりに「オオタカ」に出会えました。
靄の中、遠かったので証拠写真ですが、久しぶりでした。
 

 オオタカ


 オオタカ


 チョウゲンボウ


 ベニマシコ


 ベニマシコ


 ベニマシコ


 ベニマシコ


 カワセミ

2月、最終日の山頂は?

2025/02/28
2月の最終日は、春めいた穏やかな日和でした。
そのためか、靄も多く、山頂からは「東京スカイツリー」の姿も確認できません。
相変わらず「猛禽達」の姿はありません・・「トビ」のみでした。
小鳥が少しだけ相手をしてくれました。
 

 エナガ


 エナガ


 エナガ


 ジョウビタキ


 ジョウビタキ


 ジョウビタキ

河川敷の小さな沼・・

2025/02/25
3連休は動けず過ごしました。
今日は、久しぶりに荒川へ・・しかし、予想以上に風が強くなり移動。
久しぶりの小さな沼でした。
 

 アオジ


 ベニマシコ


 カケス


 クロジ


 シメ


 シロハラ


 ソウシチョウ


 トラツグミ

風を避けて渓流へ・・

2025/02/21
今日も、風が強くなりそう??
しばらく行っていなかった渓流へ、早春の歌声を聞きたくて。
全然、小鳥の声が聞こえません。
少し歩いてみました、現地でお会いしたKさんご夫妻の手招きで・・
なんとか「ミソサザイ」の歌声を聴く事ができました。
ありがとうございました。
その後、駐車場付近で「ミソサザイ」の姿もなんとか・・
 

風を避けて・・

2025/02/20
風の強い日が続いています。
寒気が来ているので今しばらく我慢ですかね。
風の影響があまり無いかと思い??「コオリガモ」に会ってきました。
帰りには「タゲリ」と逆光の中でしたが・・
 

 コオリガモ


 コオリガモ


 コオリガモ


 タゲリ


 タゲリ


 タゲリ

忘れたころに山頂・・

2025/02/17
久しぶりに山頂へ行ってみました。
到着時に小鳥の声が少し・・聞き覚えのある「ゴジュウカラ」の声が。
カメラをセットして探すも、付近の木の幹には??
高い所の枝先で採餌かな??していました。
その後は、相変わらず「トビ」「ノスリ」のみの静かな山頂でした。
 

今日、日曜日でしたが・・

2025/02/16
いつも、土日は休養がてら自宅のことを・・
しかし、今日は、風も無く、穏やかで暖かい・・思わず荒川へ。
動きが出てきたのか??
猛禽達にも、遠いながらも出会えました。
越冬つばめ??2羽飛んでいました。
 

 ハヤブサ


 ミサゴ


 ノスリ


 オオタカ


 ツバメ


 コハクチョウ

河川敷を行く・・

2025/02/14
多少風も強まりそうなので河川敷散策。
というか、少し歩いては座り・・の繰り返し。
体力も落ちてきている???
 

 ベニマシコ


 エナガ


 エナガ


 ジョウビタキ


 ミヤマホオジロ


 ミヤマホオジロ


 モズ


 シロハラ