Archive for category フィールドノート

小鳥に会えたらと・・

2025/05/26
朝の内所用があり出遅れ。
曇り空なので、小鳥・・夏鳥・・
「サンコウチョウ」などに出会えたらと山へ。
囀りが聞こえるのですが姿が見えず。
あきらめての帰り道、「サシバ」が電柱に・・
 

久しぶりの中間平

2025/05/23
今日も、曇りベースな朝、その後、回復するのか?
久しぶりに中間平へ行ってみました。
ベンチ、テーブルが老朽化?ほぼ、使用禁止に・・
 

 アオバト


 アオバト


 カワラヒワ


 カワラヒワ


 ウグイス


 ウグイス


 シジュウカラ


 キジ

今日も、「サシバ」や~い

2025/05/22
今日は、曇りベースの空模様。
昨日とは別な所で、空抜けはきついなと観察を主体にして・・
遠く、「ハチクマ」が、ディスプレイ飛行を見せてくれました。
「サシバ」も2羽で帆翔・・昨年生まれの若なのかな?
追い払うような行動はなく、寄り添うように飛んでいました。
 

 ハチクマ


 ハチクマ


 サシバ


 サシバ


 サンショウクイ


 サンショウクイ

谷津めぐり・・

2025/05/21
「サシバ」の様子を見に谷津へ。
少し待っていたら姿を見せてくれました。
電柱に♀??多分。
その後、換羽の進んだ♂??にも出会えました。
ステージは順調なのだろうか??
分からないことだらけです。
 

暑さを避けて?

2025/05/20
朝から暑くなりそうな天気予報。
まだ早いと思いながらも、しょうがないですね・・
山頂で涼む??ことに。
汗しらずではありましたが・・・
 

 ハチクマ


 ハチクマ


 ツミ


 ツミ


 コサメビタキ


 コサメビタキ


 コサメビタキ
 

久しぶりのフィールド・・

2025/05/16
久しぶりに訪れたフィールド。
「チョウゲンボウ」夫妻が子育て中でした。
「ヒナ」達は見えませんが、餌を運んでいました。
何羽並んでくれるのか??楽しみではありますが・・
とにかく頑張って、子育てして欲しいものです。
 

訪れた谷津でも・・

2025/05/15
いくつかの谷津を訪ねてみました。
「キビタキ」や「サンコウチョウ」の囀りが聞こえています。
姿は見つからず・・
「サシバ」が餌を持って林に入って行きました。
今日も、撮影できたのは「サシバ」だけでした・・・
それでも、今少し、喜び感激しなくてはですね。
 

晴れの山頂・・

2025/05/13
今朝は予報通りの晴れ、風も穏やかそう。
昨日より山頂へ行くつもりで・・
到着早々、「ハチクマ」が、南方に、逆光と靄です。
その後、遠くでディスプレイ飛行を・・
「サシバ」の若が少し帆翔して消えました。
帰り道で、子育て中と思われる「サシバ」に出会い少し撮影。
 

 ハチクマ


 ハチクマ


 サシバ


 サシバ


 サシバ


 サシバ


 ノスリ


 トビ

小雨が上がったので・・

2025/05/12
朝からの雨・・小雨ですが。
じきに止んだので、久しぶりに谷津へ。
夏鳥の声や姿を、そして、「サシバ」の様子も見られたら・・
あいにくの曇り空の為??小鳥の声は聴こえませんでした。
なんとか、「サシバ」は姿を見せてくれました。
 

渓流へ・・

2025/05/09
前回、訪ねた渓流へ。
その時は「ミソサザイ」が造巣中でした。
そろそろ、ヒナが巣立つ?? 少し遅いかな??などと、考えながら現地へ。
私が見つけられるような巣・・少し心配していましたが・・
やはり、使用していませんでした。
それからの撮影が大変でした。姿が見つからず・・
なんとか、餌を運んでいる個体を見つけることができましたが・・